弓鋸の柄の製作(Make a hacksaws handle)その2

DIY

加工の続き(Continued from the previous work)

みなさんこんにちは。DIYヤーの、のぶたです。今回もDIYをしていこうと思います😉

前回から随分と間があいてしまった。家事、育児などが忙しいと、なかなか作業ができないのだ😅

なんとか隙間時間にできた作業をまとめて書きます。といっても前回の延長でしかないけどね。

この画像のは、木彫ノミでアールになっている部分を削っているところ。木彫ノミ彫刻刀が大きくなった感じで、様々な形状の刃があります。セットで持っていると様々なシチュエーションで使えるので便利だよ😉

木彫ノミの本格的なセットは国産にしても海外の物にしても高価だから、DIYに安価なもでもいいと思う。ただ、AMAZONなどで売っている安いセットは、刃先の形状から直さなければならないから、使えるようになるまで相当苦労します(体験者談)🥶


木彫ヤスリ半丸(Half-round wood carving file)

この道具は木彫ヤスリCPの半丸・極細目です。オフコーポレーションで購入しました。

この木彫ヤスリなら、細かい曲線の内側でも研磨できるので、一つ持っているととても助かります。まあ、細い丸棒に紙ヤスリを巻き付けて磨いてもいいのだけど、仕上がりは断然木彫ヤスリの方がキレイです。

【ツボサン TSUBOSAN】ツボサン TM-8 木彫ヤスリCP 極細目 半丸 BP入り
木彫ヤスリ平(Flat wood carving file)

このヤスリもオフコーポレーションで購入した木彫ヤスリCPです。ケミカルヤスリとも呼ばれ、化学処理ヤスリの刃がとても鋭利になっています。普通の木工ヤスリよりはるかに切れ味がよく、研磨面も美しい。特にこうした木の小口を削るときに繊維に負けないので、面がガタガタにならず、重宝します😶

鉋がけ (Hand planing wood)

今更だけど、平面をで削りました。大概は面取り前にやるよね・・・😅弓鋸の柄の形がクランプしずらかったから、クサビを利用して固定しました。クサビは大小いろんなサイズを持っていると応用がきくね。画像のクサビはダイソーのドアストッパー・・・。

下地の完成(Finished surface)

とりま、4っつ仕上げました。一番手前のものの面取りが大きいな・・・これは昔に作ったものなんだけどね😨

今回はここまでしかやれていません😂これからシェラックで塗装する予定だけど、時間がいつとれるやらです。

それではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました